2017.06.07 Wed
6月5日のお散歩は・・・ミ(ノ;_ _)ノピュー お忙しTibiTibiはなびちゃん
こんにちは、Gaviちゃんです!
あにゃたのファンシーアイドルTibiTibiはなびちゃんもこんにちはでしゅよお!
昨日は(¬_¬)チラッ GaviちゃんとTibiTibiはなびちゃん、オニババの魔女風呂に入れられちゃったお話、聞いてくれてありがと!o(≧∇≦)oウワアイ
エコマーク大変だったでしゅよお(*・○・)=3ハアッ
乾かすねえちゃんとにいちゃんの方が大変だったですっ!


そんな昨日はお家の方は梅雨入りしそうな勢いで・・・お散歩ないないブン( ̄ω ̄= ̄ω ̄)ブン
おねえはUSB、認識しなくなったみたいで

なんだかつまんない一日でね・・・6月5日のお散歩のお話聞いてもらうにゃ。
この日も・・・お家からは比較的近い・・・
車で10分から15分で行かれる、総合公園の裏山コース・・・
お家はいつも人のいない時間だけど・・・何人かはお散歩の人やお散歩ワンと会ったりもしちゃうのにゃ。
よその人がとても苦手なTibiTibiはなびちゃん、透明にゃんこワザも修行中だけどね・・・
よその人影を見かけるとミ(ノ;_ _)ノ ピューッ
人がいなくなるとおねえに呼ばれて
今回はいつもと違うコース、人がいない時間・・・
ちびっこ広場脇、下の野球グラウンドを見下ろす初めてコースのお散歩にゃ。
ローラー車でね、重いコンダラ!グラウンド整備してたのにゃあ!
昭和なおねえちゃんたちは♪思ぉいぃこんだらぁ、試練の道をぉ♪
・・・(¬_¬)チラッ コンダラっていう重いローラー引っ張って体力も根性も身につけちゃうお話
・・・って勘違いしてなかったぁ?
おにいとおねえ、両方とも・・・グラウンド整備のこんなの想像してたらしいのにゃあ。
そんなお馬鹿なおにいとおねえのお話はおいといて ヽ(゚ー゚*ヽ)ヨッコイチョ(ノ*゚ー゚)ノ・・・と。
日中は混みこみのちびっこ公園、だぁれもいなかったからね・・・
Gaviちゃん調査してみちゃうのにゃあ!

TibiTibiはなびちゃんは、なんだかおっきいお家、調査してるみたいですねぇ。






おにいちゃんが上から襲ってくるでしゅよお!
TibiTibiはなびちゃんまたミ(ノ;_ _)ノピューッでね・・・
おにい、おねえに怒られてたにゃあ!
今日もお天気悪そうだね・・・
雨は降っても心はおひなたにゃん日和、みんにゃほっこりりん素敵な一日を!*:・゜\(⌒∇⌒*)
ピンポン

GaviTibiはなびちゃんち遊びにきたり、コメント気にしないでにゃ!
お話も色々遅くなっててごめんにゃ。
お話も色々遅くなっててごめんにゃ。



にほんブログ村 MIX三毛猫 fc2ブログランキング 人気ブログランキング
お散歩何かと大変にゃあ・・・なGaviTibiを
ポチッと応援お願いしまぁす!

ゴンちゃん&桜ちゃんちの3匹目おねえちゃんバニャー♪
いつも遊びにきてくれてありがと!o(≧▽≦)oウワアイ
コメントいつもありがと!o(≧▽≦)oウワアイ
Gaviちゃんとってもうれしいにゃあ!
時間の使い方ヘタでお返事もおやすみでごめんにゃあ!

昨日のGaviTibiごはん
Gaviちゃん食欲が落ちているので缶かん混ぜごはん。
だいたい1/2くらい・・・
TibiTibiはなびちゃんつられて夜は食べたくないそうで1食ほぼぬき・・・
Gaviちゃんは明日おひげの先生の予約を変更して早くしていただけたので、診ていただいて
今週いっぱい様子を見して、食欲が戻らなければ抗生剤。
ごめん、ちょっと確認なんだけど
咳(気管虚脱とか)の治療ではなく関節形成不全の治療としてのカルトフェロンだっけ?
http://www.nval.go.jp/asp/asp_showDetail_DR.asp?argeCode=10077
個人的には(4)が気になるけど…
打ったあとに手足やおみみが冷たいって症状ある?
・・・の矢羽おねえちゃん、本来カルトロフェンに含まれるポリ硫酸ペントサンナトリウムは人間もですが、変形性関節症の薬です。
気管虚脱や咳に使われることは本来の目的ではないけれど、そちらにも効果があるということで使う獣医さんもいるみたい。
(元々は馬の変形性関節炎の治療にヨーロッパで多く使われているものみたい)
気管虚脱や膀胱内膜の保護は派生して効果があるとされているようですが、本来効力があるのは変形性関節症。
おっしゃってる4が個人的に気になる・・・って↓だと思いますが・・・
「若齢性関節炎、関節リウマチ、感染性関節炎及び神経性の運動障害の犬に本剤を投与した場合の有効性及び安全性は
確認されていないので、使用を避けること。」
Gaviの場合はレントゲンで明らかに加齢による変形性関節症との見立てでした。
院長は日本で一番カルトロフェンを使用していると思うとおっしゃってて、変形性関節症には効果があるけど、
神経性のものには効果がないと言っていたので、該当しないと思います。
注射後、2,3日で動きがものすごくよくなるし、アレルギーを疑うような症状もないの・・・
直後に副作用的を疑うような症状が少しでも出れば、私なら絶対使わないだろうことは分かっていただいてると思うけど。
ただ前回もだけど、今回も打って2週間後くらい?で、口パッキンが伸びて下の犬歯にまつわりついて・・・
そこから鼻、咳、鼻がつまるから目にきて・・・
(前回は嫌気性細菌の抗生剤で改善。それが100%抗生剤のおかげでパッキンも元に戻ったのか、
カルトロフェンの有効期限が切れてなのかは不明。
院長は歯からきてるのが一番可能性が高いっていうけど、確かにシニアで歯の状態はよくないし、
免疫の方からだと思うけどFORLsもあるけれど、骨はばりばり食べるし、口臭は小さな時から全くない。)
カルトロフェンとは直接の関係はないのかもしれないけど、粘膜に働きかける作用があるなら関係ないかなぁって。
とりあえずカルトロフェンはやめて、少なくてもしばらくは他の方法で関節のケアはして、また症状が出るか確かめるつもり。
ただ皮下注射だから・・・作用がどこまで及んでて、どうデトックスするかがね・・・特に今は食事に色々入れると食べなくなるので
Gaviちゃん食欲が落ちているので缶かん混ぜごはん。
だいたい1/2くらい・・・
TibiTibiはなびちゃんつられて夜は食べたくないそうで1食ほぼぬき・・・
Gaviちゃんは明日おひげの先生の予約を変更して早くしていただけたので、診ていただいて
今週いっぱい様子を見して、食欲が戻らなければ抗生剤。
ごめん、ちょっと確認なんだけど
咳(気管虚脱とか)の治療ではなく関節形成不全の治療としてのカルトフェロンだっけ?
http://www.nval.go.jp/asp/asp_showDetail_DR.asp?argeCode=10077
個人的には(4)が気になるけど…
打ったあとに手足やおみみが冷たいって症状ある?
・・・の矢羽おねえちゃん、本来カルトロフェンに含まれるポリ硫酸ペントサンナトリウムは人間もですが、変形性関節症の薬です。
気管虚脱や咳に使われることは本来の目的ではないけれど、そちらにも効果があるということで使う獣医さんもいるみたい。
(元々は馬の変形性関節炎の治療にヨーロッパで多く使われているものみたい)
気管虚脱や膀胱内膜の保護は派生して効果があるとされているようですが、本来効力があるのは変形性関節症。
おっしゃってる4が個人的に気になる・・・って↓だと思いますが・・・
「若齢性関節炎、関節リウマチ、感染性関節炎及び神経性の運動障害の犬に本剤を投与した場合の有効性及び安全性は
確認されていないので、使用を避けること。」
Gaviの場合はレントゲンで明らかに加齢による変形性関節症との見立てでした。
院長は日本で一番カルトロフェンを使用していると思うとおっしゃってて、変形性関節症には効果があるけど、
神経性のものには効果がないと言っていたので、該当しないと思います。
注射後、2,3日で動きがものすごくよくなるし、アレルギーを疑うような症状もないの・・・
直後に副作用的を疑うような症状が少しでも出れば、私なら絶対使わないだろうことは分かっていただいてると思うけど。
ただ前回もだけど、今回も打って2週間後くらい?で、口パッキンが伸びて下の犬歯にまつわりついて・・・
そこから鼻、咳、鼻がつまるから目にきて・・・
(前回は嫌気性細菌の抗生剤で改善。それが100%抗生剤のおかげでパッキンも元に戻ったのか、
カルトロフェンの有効期限が切れてなのかは不明。
院長は歯からきてるのが一番可能性が高いっていうけど、確かにシニアで歯の状態はよくないし、
免疫の方からだと思うけどFORLsもあるけれど、骨はばりばり食べるし、口臭は小さな時から全くない。)
カルトロフェンとは直接の関係はないのかもしれないけど、粘膜に働きかける作用があるなら関係ないかなぁって。
とりあえずカルトロフェンはやめて、少なくてもしばらくは他の方法で関節のケアはして、また症状が出るか確かめるつもり。
ただ皮下注射だから・・・作用がどこまで及んでて、どうデトックスするかがね・・・特に今は食事に色々入れると食べなくなるので
スポンサーサイト
| Nyaウトドア | 09:28 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑
⇒ ピオの父ちゃん (02/17)
⇒ のん福レオのお母さん (02/12)
⇒ utsubokazula (02/07)
⇒ nonokikichai (02/07)
⇒ ぱんとら (02/06)
⇒ イノッチ (02/05)
⇒ 海月 (02/05)
⇒ ツブシオ (02/04)
⇒ まさぽん (02/04)
⇒ non☆(@'ω'@)たん (02/04)